スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!!
栃木県小山市喜沢1432
栃木県宇都宮市東谷町649-1
★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176
2022.12.14 (Wed) 更新
栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨
スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠
みなさん、こんにちは(^^)/
本日は、施工管理部より発信させていただきます!!
今日のブログの内容は、『🦇こうもり対策🦇』についてです!!
皆さん、お家の周りに謎のフンが落ちているのを見かけたことはありませんか?もしかしたらそのフンはコウモリのフンかもしれません。そしてフンを放置しているととんでもない事が起こってしまうかもしれません。
既に被害に遭われている方もいるかもしれませんが、コウモリが勝手にご自身で駆除はしてはいけません💦コウモリは、「鳥獣保護管理法」によって守られています。
「鳥獣保護管理法」によって殺したり、傷つけたりする目的、またはペットとして飼育する目的で捕まえることは禁止されています。
そのため、コウモリを勝手に傷つけたり、捕まえたりすると1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
「鳥獣保護管理法」とは、国内の動物の生態系を維持するために定められている法律です。
この法律は鳥類や哺乳類などを許可なく捕獲や殺傷すること禁止しています。
そのため一般的に「コウモリを駆除する」というのは、捕獲したり殺傷したりすることではなく、家から追い出すに止めるまでを言います。
コウモリが建物へ与える影響は、ずはり糞尿による「建物の老朽化」です。
また、コウモリの糞や尿が外壁に飛び散ったら汚れがこびり付いて落とすのも一苦労です…また、コウモリの糞や尿は衛生的に非常に多くの菌を含んでおり人体には直接的な被害を及ぼすようです。
コウモリの侵入対策は、換気口などの侵入経路を塞ぐことです。
コウモリは、1〜2cmほどの狭い隙間があれば侵入し、例え追い出したとしても侵入口をふさがなければ再度戻ってきます。
追い出した後は、しっかりと侵入防止対策をすることが重要です。
最もコウモリが侵入しやすい換気口に金網をはめ込み、侵入経路を遮断するのがおすすめです。
換気口や戸袋など空気を通したい場所には、通気させることも必要なので金網で対策するのが良いでしょう。
スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!!
栃木県小山市喜沢1432
栃木県宇都宮市東谷町649-1
★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176
はじめまして、外壁屋根の外装専門店「株式会社 住泰」代表の千葉 猛と申します。
「塗装だけでは家は守れない」この一点を想いながら外装リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えたときに、“外装劣化診断士などの専門スタッフによる外壁屋根の適正診断を行い、それに伴う最適なご提案と高品質施工をご提供し、さらには引き渡し後のアフターフォローなど全てにおいて自社一貫管理体制のもとでお客様にサービスをご提供することである”と私は考えます。
そうすることでお客様のご希望やご要望に対し120%のサービスをご提供できますので、お客様満足の最大化に繋がると思っております。
そして近年では「塗装・屋根工事専門店」などと謳う会社が増えておりますが、塗装は専門であっても屋根工事は専門でない場合がほとんどですので注意が必要です。
商品・診断方法・施工方法などの知識がなく、経験不足のまま工事を進める会社が本当に多いため、業界の課題であると感じております。
また、リフォーム市場が大きくなるに比例して工事業者も増えたため、仕事欲しさに安売りをする業者が増えました。
そのような金額重視の営業をする業者は、利益を残すために手抜きをする可能性が非常に高いため注意が必要です。
安いものには安いなりの理由が必ずありますので、これも業界の課題であると言えます。
住泰は塗装・板金・瓦・防水工事など、お家の「外装に特化した専門店」です。
皆さまの大切なお家を守るために、最適な外装工事をご提案させていただきます。
本物の外装工事をご提供させていただきますので、是非一度ご相談ください。
0120-918-519
受付時間:9:00~17:30(火曜・水曜定休日)
【完全無料】受付はGW・夏季・年末年始を除く
※電話受付は17:30までのため17:30以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します
絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!
折半屋根とは?知らないと損するメリット・デメリットと正しい維持管理
【2025年最新版】一軒家の外壁塗装で人気の色は?選び方と注意点を解説!
トタン屋根とは?特徴・種類・メリット・デメリットを徹底解説!
栃木県内4店舗目!!スミタイ鹿沼店 グランドオープン!!
~年末年始休業のお知らせ~