住まいの塗り替え用語集③~外壁塗装専門店スミタイが解説~
2023.06.07 (Wed) 更新
栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨
スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠
本日は、外壁塗装工事や屋根塗装工事など塗装について、塗装工事で良く使われる用語をご紹介します♪
\今回は、さ、た、な行の塗装用語集をまとめました/
塗装用語さ行編
砂骨ローラー
ポリウレタン樹脂発泡体を円筒状にして芯筒に拙著苦、回転軸を持ったハンドルを装着し、発泡体にあるトロ用、塗材を含ませ、被塗面を転がす。この場合、発泡体にある薄膜を処理して骨だけの構造にすれば、多量の塗材が含まれ、厚膜の細かいラウンドのある塗布膜が形成されることになる。従って、厚膜塗装仕上げに仕様される。例えば、住宅・都市基盤整備公団・マスチック塗材工法(工法特許)でのマスチックローラーが代表的なもので、特許に謂う多孔質ローラーがこの仲間である。
JASS
塗装工事の使用の標準化を目指し、日本建築学会で工事別に分類して定めた仕様。我が国における権威ある標準仕様として、建設省を始めとする諸官公庁、および民間の設計、建築会社がこれを採用している。
JIS
工業標準化法に基づいて、鉱工業品についてその品質を定め、これを調査会の議決をもって指定商品化し、通産大臣の許可を受けて表示される。品質管理と品質安定がその主たる目的。
下地調整
下地の乾燥、汚れ、付着物の除去、穴埋め、吸い込み止めやアルカリ止めなどのためにシーラーを塗るなど、施工に適するよう下地をあらかじめと整えることをいう。
下地補修
施工するにあたり、素地面の補修工事で、凹凸や亀裂、欠損、目違い、ピンホールや豆板などを削ったり、埋めたりする作業。
シート防水
合成ゴムや合成樹脂を原料に積層成形したお合成高分子シートを接着剤を用いて貼りつけ防水する。
塗装用語た行編
単層
中塗り・上塗りまたは上塗りのみの工程のち、同一材室で仕上げた塗膜。
中性化
セメントモルタルやコンクリートの効果したものが、大気中の炭酸ガスに作用されてアルカリ性を失って中性となること。
チョーキング(白亜化)
白墨のチョークからきている。塗膜表面に紫外線・湿度・水などが長時間作用して、樹脂分解や顔料変質を起こし、ついには塗膜からこれらの主として白色を呈する劣化物が脱離して、表層に付着した状態になる。塗膜が長時間、環境の劣化外力によって変質することは、程度の差こそあれ避けられないが、外装材の場合、特に紫外線によって短時間でこの現象が発生するのは望ましくなく、樹脂や顔料の選択によって、できる限りゆっくりと進行するようタフに品質設計する。
透湿性
水蒸気の透過性のあること。
塗膜感覚、放置時間、間隔時間、塗り重ね乾燥時間
JASS18塗装工事では放置時間、JASS23吹き付け工事では間隔時間で、工程内、工程間、最終養生の3種類があり、これが一番工程管理上は望ましい。塗装吹き付け上、一つの工程が終り、つぎの塗装吹き付けにかかるなでの必要間隔時間をいい、通常、~以上(~いないと反応形では幅を設定する)と表現する。なお吹き付けの工程内では、上塗り2階塗りのときの1回目と2回目の間隔をいう。一般に20℃時のものを表記し、低温では長くなるのがふつうである。
取合い
構造物などの接合部のこと。
塗装用語な行編
内部結露
建築物の構造体の内部に生じる結露。表面結露に対していう。
中塗り
左官または塗装において上塗りの一つ前の塗り工程。
私が担当しました!
工事部 主任
日向野ひがの
お客様に寄り添い、分かり易く納得のいく提案と説明を心がけています。不安点を一つでも多く解消するのが私の仕事に対しての責任と思っています。お気軽にお問合せください。
所有資格 |
---|