スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!!
栃木県小山市喜沢1432
栃木県宇都宮市東谷町649-1
★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176
栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨
スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の外装専門店のスミタイ吉田です✨
外壁塗装をする場合に業者探しや価格など調べる…やっと外壁塗装の工事が決まった!!
次に悩まれるのが、『外壁塗装の色選び』ではないでしょうか。
今回は、違う外壁の色にして変えてみたい!!でも、色の組み合わせってどうすれば…等々
是非、そんな方に外壁塗装の色選びと色の組み合わせについてお話をさせていただくのでご参考にいただけたらと思います🏠
目次
建物のいめーしは配色に大きく左右されます。なぜならば、表面積が広く、色の印象に非常に強い影響を受けやすいからです。
まず初めに4つのポイントをご紹介します。
理想のイメージに合わせて、まず色を選んでみましょう!!
※ここではアステックぺイントのカラー見本でご紹介をさせていただきます。
8087 スムースクリーム
8097 ライトラテ
9004 セラドングリーン
9016 パストグリーン
同色色の濃淡を活かした定番スタイル。色が調和しやすく穏やかなスタイルになります。
9011 ローズグレイ
8095 ミッドビスケット
8076 リーガルブラウン
8108 マウンテンブルー
基調色うぃ使用することで、安定感と存在感を表現します。コントラストを小さくすることでシックになります。
9020 エクリュ
9008 アプリコット
9002 オレンジホワイト
8105 フレンチグリーン
中~高明度の色を組み合わせることで、外観が軽やかで柔和な印象になります。また、上品なイメージ。
8113 トゥルーホワイト
9004 セラドングリーン
9003 ホワイトリリィ
9002 オレンジホワイト
白を基調とした明快な組み合わせは、爽やかで清潔感で開放感のある表現になります。
似た特徴を持つ色をグループ内から選ぶことで建物のイメージに統一感をもたらします。
ウォームカラー 温かみを持つ色のグループ
クルーカラー 涼しさを持つ色のグループ
塗料には多くのカラーバリエーションがあるため、「あの色も使いたい」「この色も使いたい」と、ついつい色を多くしてしまいがちです。
多くの色を使いすぎると、全体にまとまりがなく落ち着かない印象の外壁になる可能性があります。
使使用色を2~3色にしぼることで、色選びのテーマが明確になり、外観の印象を形成します。
建物の周辺環境や景境に合わせて、色を選ぶ必要があります。環境・景観に合わせた配色は調和をもたらします。
家の色合いを考えすぎて、街並みから浮いている色合いになってしまうケースがあります。
カタログや色見本を参考にして色選びをした結果、周囲の家とくらべて「派手な色合い」になっていたり「地味すぎた色合い」になってしまったりすることがあります。
街並みの雰囲気を無視して色味を決めてしまうと、景観を損ねて悪目立ちしてしまうので注意しましょう。
周囲の雰囲気や色合いを見た上で自分好みの色合いを見つけていく事が重要です。
色の面積比をベースカラー70%、アソートカラー30パーセント程度にするとバランスが良くなります。
一部に濃いめのアクセントカラーを全体の5%程度で追加すると変化をつけることができます。
①ベースカラー:8096ライトクリーム・アソートカラー:9015オールドローズ+9110クレタグレー
+
柔らかく甘いエレガントな個性を表現します。
②ベースカラー:9003ホワイトリリィ・アソートカラー:8078スムースクリーム+9100クレタグレー
+
なじみやすく近似色の配色は優しくいつまでも楽しめるスタイル。
③ベースカラー:8113トゥルーホワイト・アソートカラー:8096ライトクリーム+9100クレタグレー
+
明るい色の組み合わせはフレッシュで気持ちの良い印象を与えます。
④ベースカラー:8088モカ・アソートカラー:8210チョコレートブラウン+9119トゥルーブラック
+
落ち着きと安定感のある配色により建物の存在感が高まります。
⑤ベースカラー:8091ブロークンホワイト・アソートカラー:8074アイアンバーグ+9119トゥルーブラック
+
色は小さな面積と大きな面積では見え方が異なります(面積効果)。例えば、明るい色はより明るく、暗い色はより暗く感じるでしょう。イメージ通りの仕上がりにするには、面積による色の見え方の変化も考慮して色を選ぶことをおすすめします。
→
小さい見本で薄く感じるピンクも全体では色味を強く感じます。
色の見え方を左右する太陽光の量は天候(晴れ・曇り)、時間帯(朝・昼・夕)などで異なります。
イメージ通りの仕上がりにするには、天候・時間帯による色の見え方の変化も考慮して色を選ぶことをおすすめします。
晴れの日
曇りの日
晴れの日と曇りの日では色の明るさが変わります。
反射率の高い晴れの日は、全体的に色が明るく感じます。
昼間
夕方
昼間と夕方では色のイメージが変わります。夕方は赤みを多く含んだ太陽光になるので色みが変化します。
2色以上で塗り分ける際には、建物と配色のバランスに細心の注意をしましょう。
例えば、建物を上下に二分割して塗分ける場合には、色の位置によって建物のイメージが大きく異なります。
塗料には、艶蟻・五分艶・艶消しなどの異なる艶感のランナップがあります。艶の違いによって、仕上がりは大きく異なるため、色選びの際には光沢感のある仕上がりが良い、落ち着きのある仕上がりが良いなどの観点で艶についても加味して色を決めましょう。
屋根の色ともバランスはどうか、選んだ色の配色はどんなイメージになるのか等、シュミレーションをすることで全体のイメージがしやすくなります!!
ただしカラーシミュレーションはパソコンで見る色味、印刷のインクなどにより見え方が変わって来ますので、近似色の色の比較には向きません。大きく色を変更する際、全体像のイメージを使う際に使用しましょう。
いかがでしたでしょうか?
外壁塗装の色の組み合わせ、色選びで迷われた際は、是非お気軽にご相談くださいませ
スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!!
栃木県小山市喜沢1432
栃木県宇都宮市東谷町649-1
★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176
はじめまして、外壁屋根の外装専門店「株式会社 住泰」代表の千葉 猛と申します。
「塗装だけでは家は守れない」この一点を想いながら外装リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えたときに、“外装劣化診断士などの専門スタッフによる外壁屋根の適正診断を行い、それに伴う最適なご提案と高品質施工をご提供し、さらには引き渡し後のアフターフォローなど全てにおいて自社一貫管理体制のもとでお客様にサービスをご提供することである”と私は考えます。
そうすることでお客様のご希望やご要望に対し120%のサービスをご提供できますので、お客様満足の最大化に繋がると思っております。
そして近年では「塗装・屋根工事専門店」などと謳う会社が増えておりますが、塗装は専門であっても屋根工事は専門でない場合がほとんどですので注意が必要です。
商品・診断方法・施工方法などの知識がなく、経験不足のまま工事を進める会社が本当に多いため、業界の課題であると感じております。
また、リフォーム市場が大きくなるに比例して工事業者も増えたため、仕事欲しさに安売りをする業者が増えました。
そのような金額重視の営業をする業者は、利益を残すために手抜きをする可能性が非常に高いため注意が必要です。
安いものには安いなりの理由が必ずありますので、これも業界の課題であると言えます。
住泰は塗装・板金・瓦・防水工事など、お家の「外装に特化した専門店」です。
皆さまの大切なお家を守るために、最適な外装工事をご提案させていただきます。
本物の外装工事をご提供させていただきますので、是非一度ご相談ください。
0120-918-519
受付時間:9:00~17:30(火曜・水曜定休日)
【完全無料】受付はGW・夏季・年末年始を除く
※電話受付は17:30までのため17:30以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します
絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!
折半屋根とは?知らないと損するメリット・デメリットと正しい維持管理
【2025年最新版】一軒家の外壁塗装で人気の色は?選び方と注意点を解説!
トタン屋根とは?特徴・種類・メリット・デメリットを徹底解説!
栃木県内4店舗目!!スミタイ鹿沼店 グランドオープン!!
~年末年始休業のお知らせ~